子宮筋腫を治したい人がネットで検索すると必ずヒットするのが「続木和子の子宮筋腫改善講座」ですよね。
私はこういうマニュアル系のものは信用しない方なので、実はずっと無視していました。
「レビューや口コミ」とかって書いてるサイトもはっきり言ってヤラセばっかりで、自分で購入して実践した上で発言しているサイトってなかったから。
それから、価格が高いのもネックでした。
といっても2万円ちょっとなんですけれども、主婦のお小遣いでは迷う額でしょ。
「続木和子の子宮筋腫改善講座」というのはこちらのことです→
改訂版・14日間集中!子宮筋腫・改善講座
Contents
そんな私が「続木和子の子宮筋腫改善講座」を選んだ理由
このサイトでは「続木和子さんの本はいいですか?」「続木和子 食生活改善」といったキーワードで訪れてくださる方が増えています。
子宮筋腫の悩みを抱える女性は本当に多いというのを実感しています。
1:共感できるブログと出会った
このサイトを見るとお分かりかと思いますが、私は子宮筋腫を小さくするために良さそうな健康法や民間療法的なものが気になっていろいろ調べ、その内容を少しずつ記事にしています。
(まだまだ下書きがたくさんあるのですが書ききれていません・・・)
その過程で、実際に続木さんの子宮筋腫改善講座をやってみた!という方の個人ブログに3つほど出会いました。
これは偶然で、普通に検索しているとなかなか見つけられなかったのですよね。
実践の仕方についても、この講座の内容を自分の体調と相談しながら取り入れていくのがいいとわかりました。
例えば「今月の生理はちょっと良くなかったから、また14日間やってみよう」という風に。
また、「既に知っている情報が多かった」「物足りなかった」と書いている方もいました。
でもこの点はマイナスとは思いませんでした。
2:ベースとなる考え方に共感できた
さらに続木先生のこの講座は、「ホリスティック栄養学」と「ゲルソン療法」がベースにあると公言されているのですが、はじめは耳慣れないもので信用しきれなかったんですよね。
それで、購入前に自分なりにこの2つの考え方について調べてみました。
調べた内容はいずれ記事にしたいと思っていますが、結論としてはどちらにも共感できる部分が多かったので好印象を持ちました。
ホリスティック栄養学についての記事を書きました→「体と心の両方を食生活でケアするのがホリスティック栄養学なんだって」
特にゲルソン療法って、かなり細かい厳格な食事療法なんですね。
ある部分は日本向きではないような気もしましたし。
でもそれを続木先生はどのように解釈し適用しているのかな?と調べてみたくなりました。
これもきっかけの一つとなったことです。
3:続木和子著の本を読んでみた
また、続木先生の市販の著書を読んだこともきっかけです。
続木先生は、よくあるマニュアルの著者とは違ってたくさんの本が一般発売されていますし、メディア取材も多く受けています。
なんだかんだ言っても、やはりそういう点は信頼性という面で安心しますね。
※著書のいくつかについては、こちらの記事で触れています
特に子宮筋腫と関係がある本は「食事で治す前更年期症候群」です。
正直、はじめの印象は薄かったですが、他の健康情報を調べながら繰り返し読むうちにピンとくるものがありました。
ただし、この本には子宮内膜症や卵巣膿腫についてのページはあるものの、子宮筋腫について直接述べた部分はありません。
子宮筋腫にも当てはまる部分は多いとはいえ、さらに詳しい対処策については「改善講座」で学ぶ必要があるなと思いました。
さらにこの中で参考文献として挙げられている本がたくさんあります。
私も読んだことのある本や今調べている本も幾つかあったので、そのことになんだか安心したというのも理由の一つです。
いろいろな情報に振り回されるより「子宮筋腫改善講座」で学んだほうが近道だと思う
疑い深い人(私です)は自分ですべての情報を見極めようと奮闘してしまいますが、結局専門家にはかなわないわけです。
実際、続木先生もご自分が子宮筋腫の手術後に辛い思いをされ、そこから研究し始めた方ですので、一番最初はごく初心者レベルから始められたのではないかと思いますが、なにせ20年以上のキャリアがあります。
そこだけ考えても、子宮筋腫に関する知識と経験の差が私なんかとはものすごいあるわけですよね。
わざわざ遠回りする必要はない
それから他の健康法を調べていて思うことは、「婦人科系の病気」にもいいと言われるものはかなり多いのですが、「子宮筋腫」に特化しているものはないこと。
ですからその健康法の考え方全体を把握してから自分の症状に当てはまる部分を見極めなくてはいけないわけですよね。
これって時間と根気がないと無理・・・ そしてそうやって苦労して集めた知識たちですが、続木和子先生の講座であっさりと紹介されていたりします・・・
例えば子宮筋腫ができてしまう傾向、要素について私が読んだ健康法関連の本では本当にさらっとしか触れられていませんでした。
でもこの講座は一番詳しく説明されています。おかげで私の場合は、今まであらゆる本からあさって集めた知識が整理できました。
また、生理の周期を把握してそれに沿って食事を考えることがこんなに効果的だとはびっくり。
これって女性にしかわからない感覚ですね。
その点で続木先生はまるで「お母さん」から言われてるみたいで説得力があります。
良かったところは他にもたくさんありますが、それはまた別のときに紹介します。とにかく、私の場合は疑い深いので、あれこれ調べて納得する過程が必要だったのだとは思うのですけれど、同じ苦労を皆がする必要はないと思います。
実は講座代は高くない
それに、いろいろな健康法について本を読んで詳しく調べようとしていると、資料集めだけでかなりお金がかかってしまいます。
1冊1200円とか1600円とかしますからね。もちろん中古本や図書館などでも見つけられたら活用していますが、読みたい本がすぐ手元に来ないこともありますので・・・
そんなこんなで、あっという間に数万円は超えてしまいました。
講座代がちょっと高いと思って躊躇していたのに、いつの間にかそれを超えているという・・・
総合的な知識、具体的な食事療法、レシピ、サポート、特典すべて含めてこの価格なので、実はこちらのほうが安上がりだということになりますよね。
「改訂版・14日間集中!子宮筋腫・改善講座」の詳細を見てみる
ただし「続木和子の講座だけで治そうと考えるのは非現実的」だということ。
前述した個人ブログの方たちのコメントや自分の感想を踏まえて言えることがあります。
ちょっと説明しますね。
14日間という期間が指定されていることから、この間だけ頑張れば治せる!と勘違いする方もいるかもしれませんが、そういう講座ではありません。
女性のホルモン周期に合わせて効率よくバランスを整えることが「14日間」の目的なので、毎月取り組んでいく必要があります。
(もちろん1回取り組むだけで生理痛が楽になったという人はとても多いですが。私の場合は以前から生理痛が少ない方なので特別な実感はなかったのが残念)
また続木先生のテキスト内容だけでは物足りなく思う可能性もあります。
特に、先にいろいろな健康法について調べまくっている場合は。
さらに「あの健康法ではこれはダメって言ってたけど、続木先生は勧めている・・・なぜ?」と思うことも出てくるかも。
(あとですね、内容には関係ないし大きな声では言えませんが・・・続木先生のメルマガなどで誤字脱字が結構あります^^;
タイピングが得意じゃないのかな・・・そこはご年齢などを考えて目をつぶってください)
そんなこんなで、じゃあこの講座は価値が低いのかというと、もちろんそうじゃありません。
「子宮筋腫改善講座」をベースにオリジナルに変えていけばいい
この講座は特に食事とホルモンバランスの関係という視点からの治し方を詳しく学ぶためのものです。
基礎的な知識や意識改革、ホルモンサイクルと食事について続木先生のこの講座で身につけたら、次は自分のライフスタイルに合わせて変えていくことをお勧めします。
続木先生も、最初しっかりやったら次からは8割程度で大丈夫と言っています。
自分に合う子宮筋腫改善法を長く続けることが大事なわけですからね。
先日のカフェインについてなどもそうです。(こちらの記事)
また、整体とか漢方もすごく良いものですが、それらについてはこの講座ではあまり触れられていません。
もし整体による血の流れ改善や、漢方による冷え対策なども取り入れたい場合は、平行してそちらの専門家にアドバイスを求めたらいいと思います。
特典とサポートがかなり使える!
この講座は購入後60日間は何度でも質問メールを利用できますので、期間中は疑問に思ったところをどんどん続木先生に尋ねてみましょう。
この講座の価格が高いのは、このメールシステムがついているせいだと私は思っています。
活用しなくちゃ、絶対損です。
また、食事メニューの診断をしてもらえる「ホルモンバランス献立診断」という特典が最近つきました!これはかなりすごいと思います。人数限定のため、残念ながら現在は診断を受けられません。また再開してもらえることを願います!
「なるべくいいとされる食材を使うようにしているけど、うちのメニュー、こんなでいいのかな」「栄養バランス的にはどうなのかな」という悩みが解消できますからね。続木先生が直接、あなたに合う献立プログラムをアドバイスしてくれます。
ほかにも14日間の実践中のサポートメール、50のレシピなど大きな特典がついてきますが、個人的には何といっても上記の二つがありがたいです。
まとめ:「続木和子の子宮筋腫改善講座」はこんな人におすすめします
もしあなたも上記に当てはまるなら、ぜひこの講座を受けてみることをお勧めします!